小野 祐司(2023年4月予定)

小野 祐司(2023年4月予定) Yuji ONO

弁護士(日本&ニューヨーク州)
大手信託銀行に長年勤務した経験があり、信託関連法令(信託法・信託業法・兼営法)・信託実務をはじめとする各種金融法務・実務に精通しています。
信託銀行では、受託財産(資産運用・管理等)、証券代行(上場・株主総会支援等)、不動産、資産流動化、ファンド投資、融資、相続、労務管理といった業務の法務を経験してきました。海外M&A、国際金融規制、海外ファンド投資、海外融資等に関する国際法務の経験もあります。また、法務以外にも、コンプライアンス、リスク管理、経営企画、人事、国際業務といった業務を経験しています。
企業での勤務経験を活かし、日々の業務や新商品開発等における法律問題はもちろんのこと、その他コンプライアンス態勢・リスク管理態勢の構築といったビジネスに関する様々な課題についても、ご相談をお受けします。
ご相談を受けた際には、お客様にとって何が最適かという点をよく考えたうえで、法令解釈・解決策等をご回答・ご提供させていただきます。

経歴 History

  • 第一東京弁護士会 所属
  • 1987年 福島県立磐城高校卒業
  • 1991年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
  • 1991年 東洋信託銀行(現・三菱UFJ信託銀行)入社
     入社後、日本橋支店・国際部・人事部・総合企画部・統合推進部・リスク管理部・コンプライアンス統括部・受託財産企画部・受託監理部・法務部にて、法務・コンプライアンス・リスク管理といった2線業務のほか、経営企画・人事・国際業務を担当。国際部時代には外資系金融機関との提携による外貨建て元本確保型実績配当型合同金銭信託(運用先:海外ヘッジファンド)の商品開発、人事部時代には部店長クラスへの年俸制の導入といった同社初となる取り組みを主導。
  • 1995年 University of Pennsylvania Law School(LLM)卒業
  • 1996年 弁護士登録(ニューヨーク州)
  • 2007年 成蹊大学法科大学院卒業
  • 2009年 弁護士登録(日本)
  • 2017年 三菱UFJ信託銀行 コンプライアンス統括部 副部長
     コンプラ企画、内部通報、AML室および法務室(いずれも国内・海外拠点の管理を含む)を所管
  • 2019年 三菱UFJ信託銀行 法務部 部長
     案件の初期段階から1線とともに商品開発を行う法務部の設立を企画立案し、そのアイディアに基づき新設された法務部の初代部長に就任。若手弁護士の中途採用・育成を実施し、スピーディーかつ堅確な法務態勢を構築。
  • 2022年 日本マスタートラスト信託銀行 業務管理部(法務・コンプライアンス・リスク管理の全社統括部署) 部長
     世界有数の資産管理銀行である同社において、リスク管理委員会・コンプライアンス委員会の設立、プロ人材中途採用の開始等の施策を立案・実行し、2線の管理態勢を強化。
  • 2023年 リンクパートナーズ法律事務所(4月予定)

経歴(その他)

  • 2011年~2015年 成蹊大学法科大学院講師(信託法)
  • 2014年~ 慶應義塾大学法科大学院講師(信託法)

学会 Academic conference

  • 信託法学会

参加著書 Books

  • 「信託の法務と実務【7訂版】」(三菱UFJ信託銀行編著)きんざい(2022)
  • 「銀行の海外M&Aと銀行法改正」(共著)金融法務事情2176号(2021)
  • 「民法(債権法)改正~実務家の見方~『相殺』に関する改正提案について」銀行法務21 No.708(2009)
  • 「金融機関の守秘義務と開示責任 公的機関からの問い合わせと金融機関の対応」フィナンシャルコンプライアンス第39巻第5号(2009)

〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-5NREG銀座ビル 4F